2025.07.11

夏バテ・疲労回復に!クリニックオリジナルの“にんにく注射”とは?

こんにちは。ふるたクリニックの古田です。

梅雨が明け、本格的な夏の暑さが続いていますね。この時期、患者さんからよくいただくのが「最近疲れが抜けない…」「夏バテ気味でだるい」といったご相談です。

そんな時、当院でおすすめしているのが “にんにく注射” です。

にんにく注射って、実は「にんにく」じゃない?

「にんにく注射」と聞くと、「にんにくエキスが入っているの?」と思われがちですが、実際には にんにくの匂いに似た成分(ビタミンB1=アリナミン) が入っている注射です。

当院では、その中でも特に濃度の高い「アリナミンF100」を使用しています。これに加えて、高濃度ビタミンC(2000mg=レモン約200個分)プレベナーなどを組み合わせ、1本の注射としておこなっています。

静脈注射で行うため、数分で完了。即効性があり、「すぐ元気になる感じがする」とリピーターも多いメニューです。

気になるにおいと副作用について

アリナミンの特徴的なにおいがするため、「周囲に気づかれないか心配」という方もいらっしゃいますが、ご安心ください。注射後しばらくすれば、においは自然に消えます。

副作用はほとんどありませんが、まれに静脈注射時に「血管痛」といって痛みを感じる方がいます。その場合は、ゆっくりと点滴で行う方法に切り替えることもできます。

他にもある!疲労回復のスペシャル注射・点滴

にんにく注射のほかにも、当院では以下のような自費診療メニューをご用意しています。

◆ 高濃度ビタミンC点滴

12.5g(レモン約620個分)のビタミンCを約30分かけて点滴。
疲労回復、免疫力アップ、抗酸化作用が期待できます。

◆ グルタチオン点滴

解毒・肝機能改善・デトックス目的で行う点滴。ビタミンB12もあわせて配合。

◆ マイヤーズカクテル

ビタミン、ミネラルをバランスよく補う点滴。慢性疲労・ストレス・全身倦怠感に対応。
アメリカでは非常にポピュラーな療法で、30分ほどで完了します。

◆ オゾン療法

採血した血液にオゾンを混ぜて体に戻す治療。疲労回復、免疫向上を目的に当院では15年間で3万回以上施行しています。

夏こそ「疲労ケア」を習慣に

にんにく注射は、週1回〜月2回のペースで続けることで、体調を整えるサポートになります。

とくに夏はエアコンによる冷えや、屋内外の温度差、脱水などで体がダメージを受けやすい季節です。「ちょっとだるいな」と思ったら、ぜひ早めのケアを。

当院では、すべての注射・点滴は完全予約制で行っています。当日のご予約も可能ですが、事前にお電話いただけるとスムーズです。

費用など詳細は、どうぞお気軽にお問い合わせください。